自分自身も愛で満たし、そして人にも愛で接することができるように

記事を書いた人 Cosmos
2021年2月から御言葉を聞き始めた社会人です。
建築業界の設計エンジニアとして働いています。
写真を撮ることが趣味です!自然が好きで植物の写真を撮ったり、YouTubeで自然の音を聞いたりしてリラックスしています。

目次

人のために行いたい気持ちと、そうでない気持ちの葛藤があった

私は小学生の頃、自分の名前の由来を両親に聞く宿題があり、「思いやりのある優しい子に育って欲しいから」と教えてもらった時がありました。それをきっかけにそういう子になろう!と決心し、その頃から人に優しくしよう!思いやりで接しよう!と友達の相談に乗ったり、電車の椅子を譲ったりしていました。

でもそれは完全ではなくて、自分のその日の気分とか元気具合でできないこともあり、義務のような、やらなければいけないという意識をいつのまにか持つようになっていました。だから心の底から人のために!と思えないこともあり、自分自身を削って行っている感覚があって、それにより、よくないとわかっていながらも心のすみっこで損得を考えてしまったり、自分の行いに対する見返りを求めてしまっていたりもしました。

人のために行いたい気持ちとそうでない気持ちが葛藤していました。

聖書と御言葉を学び始めて本当の愛について知るようになった

私は聖書を学ぶ前は愛について分かっているようで分かっていませんでした。愛とは?と聞かれたら人を好きでいることかな?ぐらいの薄い解釈でしたし、そもそも愛について考えたこともありませんでした。

愛については聖書にいくつも書かれていますが、その中で私の心に残っている聖句を紹介します!

1: マタイによる福音書/ 18章 12節
あなたがたはどう思うか。ある人に百匹の羊があり、その中の一匹が迷い出たとすれば、九十九匹を山に残しておいて、その迷い出ている羊を捜しに出かけないであろうか。

2:マタイによる福音書/ 18章 13節
もしそれを見つけたなら、よく聞きなさい、迷わないでいる九十九匹のためよりも、むしろその一匹のために喜ぶであろう。

この聖句は
九十九匹の羊よりその一匹の羊の方が大切ということではなく、この聖句の羊は人のこと指していて、一人一人を大切に思い、そしてその思いは1人が迷い出てしまった時、99人を置いてでも探しにいき、見つけた時は本当にその1人のために喜ぶほどだ。
ということです。

最初はこの聖句の本質を聞く前は羊一匹のためにあちこち探しに行くの?自分だったらそこまでしないし、諦めてしまうだろうな。と思っていたし、羊は人のことを指していると聞いた時は、しっかり解釈できなくて、残りの99人を差し置いて、1人だけのために喜ぶの?と思ってしまった時もありました。

この聖句を正しく知った時、1人も取りこぼすことなく救う、大切に思うイエス様の精神を悟り、私もそのような精神を持ちたいと思うようになりました。

また、聖書を長く学んでいる方から、「自分も愛で満たされてこそ、相手を愛することができるんだよ」と教えてもらった時、腑に落ちました。自分自身に愛が足りなかったんだなと気づきました。

先生の姿、行いからも愛を学ぶ

私は直接先生にあったことはないですが、直接会った人の話を聞いたり、記録されていた先生の姿をみてみると、いつも先生に会いに来た人たち1人1人に食べ物を配ってくださったり、一緒にスポーツをして体を痛めてしまった人にはケアをするなど、国籍関係なく、1人1人を愛で接していました。

まさに聖書に書かれていることを実践されている方でした。

オンラインで先生を見た時もいつも笑顔で疲れを全く感じさせず、本当にすごいなと思いました。

このように聖書やみことばについて学び、先生の行う姿をみて、本当の愛を知るようになり、また自分が今まで人に対して完全に思いやりのある行いができなかった理由を知るようになりました。

今までは自分の中にある限られた愛を削って与えるような、見返りを求めてしまうところがあったけれど、そうではなくて自分自身も愛で満たし、そして人にも愛で接することができるように言葉より実践の精神で、日々行いながら自分自身をより理想的に作っていきたいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次