オデッセイ買い換えました

正確には、買い換えというより乗り換えですが、ローンですので。

 

同じ車のビッグマイナーチェンジ後の新型になったので、若干の頭金が発生しましたが。基本的にはお金かけずに乗り換えです。ただ、ローンの支払い期間がプラス5年になりますが。

 

車種は表題の通りのホンダのオデッセイです。

 

車に詳しくない人は何それ?と思うかもしれませんが、ホンダが大変な時に支えてきた名車の1つで、息の長い車です。最近は大きなミニバンになり、あまり多くは売れていなかったようですが。

 

わかる人はわかる、「アダムスファミリーのCM」のあれ、です(笑)

 

オデッセイ、なぜか思い出深い縁のある車なんです。

 

まだ大学生だった頃、同じ教会の社会人の先輩が買ったのが、初代のオデッセイで、よく乗せてもらっていました。あのオデッセイに乗って色んな所に連れて行ってもらったので、とても思い出深い車です。人も物も沢山乗る車でとても便利だったのを記憶しています。教会での楽しい思い出を乗り切れないほど乗せて、その役目を果たしていきました。

 

あれから月日が経ち、自分も家庭を持つようになり、子供が生まれるとミニバンが必要になり、あの時とは大きく変化したオデッセイと再会するようになりました。

 

ホンダを宣伝するわけでもないし、他社が劣っていると言うわけでもありませんが、ただこのオデッセイ(正確にはodyssey eHEV ABSOLUTE・EX)はとても良い車です。ビッグマイナーチェンジ前のオデッセイを初めて乗ったときも衝撃を受けましたが、今回の新型もさらに衝撃を受けました。

 

なんと言ってもミニバンらしからぬ走行の安定性、運転のしやすさが凄いと思います。走る、止める、曲がるという基本的な運転動作が思いのままなんです。あんなに大きい車なのに。

 

個人的に一番評価しているのは超低床プラットフォームです。これにより様々な良さを引き出していると思われます。床が低いので乗りやすく、室内を広くできますし、走行の安定性にも繋がっていきます。

 

新型はさらに運転支援システムが充実しており、便利かつ安心感に繋がっています。2列目の座席も快適で、家の椅子やソファーなどのどれよりも快適に長時間座っていられます。ゆっくり休みたい時は車の中が一番かもしれません(笑)

 

他にも色々ありますが、マニアックなので割愛します(;^ω^)

 

息子もお気に入りで、休みの日は1日に2~3回は車の中で遊びます。ハンドル握りながら沢山のボタンを押して運転ごっこをしたり、椅子を斜めに倒して滑り台にしたり、椅子の上で飛び跳ねたり…事故より息子の遊びで車が壊れないか心配です(;一_一)

 

そんなオデッセイが今年中に製造終了になると聞きました。それもあり、急遽乗り換えることにしました。乗り換えるなら早いほうが下取り価格が高いので、すぐに乗り換えに進めました。5年で減価償却されますので、5年後に果たしてこの車を手放せるのか?手放しても後悔が無いほどのもっと良い車に出会えるのか?それとも経費を無視してずっと乗り続けるのか?まずは今のカーライフを楽しみたいと思います。

 

世界的には脱炭素に向けてEV(電気自動車)へシフトしています。元々HV(ハイブリッド)を自分が選ぶ理由の1つが、神様が創造された自然万物を大切にしたいので、できるだけクリーンなものに乗りたいという思いからです。EVへのシフトは賛成ですが、開発や製造過程も含めて実際にクリーンになるのか?5年後に今回のオデッセイを超える感動を受けるEVが存在するのか?今の生活と仕事からは車は必要ですので、車そのものを手放すことはないと思いますので、5年後に改めて世界の車市場を眺めて一番良い選択をしたいと思います。

 

ちなみに、運転する前はいつもお祈りしています。自分の技術ではどうにもならない事故、状況が起こり得ますので、未然に回避できるように、その瞬間に的確に判断できるように感動を受けられるようお祈りしています。鄭明析牧師の御言葉の中でもよく運転についての話が出てきます。運転には気を付けるよう日々注意して下さっていることに感謝しています。そういう言葉を日々かけてくれる人ってあまり周りにいませんよね?私は実際に牧師の言葉が頭に残り、運転中の注意に繋がっています。ありがたいです。

 

コロナ禍で車の事故が増えていると聞いています。今日も安全運転が守られ、事故が無いことを祈っております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

天運教会(キリスト教福音宣教会)に所属する、総合内科、消化器内科、内視鏡を専門とする医師です。救急・ERやへき地医療を経験し、病院勤務医を経て現在はクリニックを開業し経営者となりました。2児の父でもあり、子育てと仕事の両立に奮闘しています。

目次