子育て– category –
-
小児ネフローゼ 入院生活が始まった時のこと
突然、「腎臓の難病」「ネフローゼ」「1か月の入院」と言われた2歳半の息子。緊急入院した大学病院の小児病棟は、家族が付き添っての寝泊まりはできず、柵付きベッドの中に、疲れて寝てしまった息子を置いて帰宅しました。夜遅くに家に着くと、旦那さん... -
突然、こどもが難病「小児ネフローゼ症候群」と言われた時のこと
去年の秋。家族みんなで楽しみにしていた園の運動会も終わり、また新しい1週間が始まろうとしていました。 2歳半の息子は、なんとなく目が腫れぼったかったけれど、土日でたくさん遊んだし疲れも出てきてるよね、とそれほど気にもせず登園。お昼ごろに担... -
家族が今年の冬も一気に3人増えました!?
去年の冬は同じペンギンのぬいぐるみが3体うちの家族になりました。さて、今年は… 先日、息子がとあるインテリアショップに行った時に、あるぬいぐるみが目に入りました。 それが、これです。 ブリティッシュショートヘアという種類の猫のぬいぐるみです。... -
我が家の夏休み~韓国、月明洞旅行その2~
今年の夏休みは先のブログでも紹介したように、家族で韓国、特に月明洞に旅行したのがメインイベントでした。 私自身は見違えるほどに変化した月明洞の姿に感嘆しその姿から学ぶことがありましたが、子供達はまた違った訪問の仕方をしました。 子供が十分... -
我が家の夏休み~韓国、月明洞旅行その1~
今年の夏休みは家族みんなで韓国、特に月明洞旅行に行くことを計画しました。 この話が持ち上がったのは、5月頃だったかと思います。今までコロナのことや子供の成長や個性などが理由でなかなか飛行機に乗って海外へ行くことができませんでした。 今年こそ... -
女の子がリカちゃん人形を好きになる必然を見た話~そして、大人でも楽しめる~
先日、家族でとあるショッピングモールに行った時に、うかつにもトイ〇らスへ入ってしまいました…(^^; 案の定、娘が泣きながら、叫びながらあるものを欲しがりました。 そう、それが今回の主役のリカちゃん人形です。 こういう光景は子供がいる家庭ではよ... -
幸せを願うクリスマス🌟
記事を書いた人 Miko1991年生まれ 大阪出身“人が欲しいと思う言葉を言える人になりたい”と思い、学生時代は臨床心理学を専攻IT企業で人事として勤務2023年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中好きな場所は水族館と美術館 特技はクラリネットの演奏 ク... -
カーズを観ました
先日、以前購入したDVDプレーヤーを使ってディズニーのカーズを観ました。子供が観たいと言ってきたので借りてきました。 カーズ、実は話の内容は全く知らず、トミカのミニカーとしてだけ知っており、実際に子供が持っていて遊んでいました。 車、特にマニ... -
成長の喜びって人間に備わっている根本的な喜び
ちょっと哲学的な題です(^^; 子育てしていると、どんな親御さんも等しく経験すると思われるのが、子供の成長を経験して喜ぶことかと思います。 なぜなら、子供は生まれると最初は小さくてできないことしかないので、授乳など生まれ持った反射は別として、... -
ジブリ美術館へ行ってきました
みなさんいかがお過ごしでしょうか? 我が家には只今ジブリブームが到来しております。先月、DVDプレーヤーを購入して以来、ほぼ毎日うちではジブリ映画が流れています。特にとなりのトトロはしょっちゅう流れています。 そのブームの流れに乗って、三鷹の...