教会– category –
-
許すことの大切さを考えてみた
毎年、9月11日が近くなると考えることがあります。 この日付を聞くと多くの人がピンとくる大きな事件があったかと思います。そう、同時多発テロ事件です。 考えはしますが、考えることをあまり発信したことはありません。様々な考えや気持ちがあり、決して... -
我が家の夏休み~韓国、月明洞旅行その2~
今年の夏休みは先のブログでも紹介したように、家族で韓国、特に月明洞に旅行したのがメインイベントでした。 私自身は見違えるほどに変化した月明洞の姿に感嘆しその姿から学ぶことがありましたが、子供達はまた違った訪問の仕方をしました。 子供が十分... -
我が家の夏休み~韓国、月明洞旅行その1~
今年の夏休みは家族みんなで韓国、特に月明洞旅行に行くことを計画しました。 この話が持ち上がったのは、5月頃だったかと思います。今までコロナのことや子供の成長や個性などが理由でなかなか飛行機に乗って海外へ行くことができませんでした。 今年こそ... -
SEIKOブランド誕生100周年限定モデルの時計を手に入れてみた話
さて、また時計のネタです。 今年、2024年は日本が誇る時計ブランドのSEIKOの誕生100周年とは知っていましたかね? 1881年に服部時計店として創業し、1924年に初めてSEIKOの名を冠した腕時計を販売し始めました。 そして、100周年を記念して限定モデルが販... -
人のことを理解できなくても誤解はしてはいけないことについて考えてみた
先日、摂理(キリスト教福音宣教会)のある牧師の話を聞く機会がありました。 その牧師が人を理解することは難しいと話しており、理解できなかったとしても誤解しないでほしいと話しており、とってもハッとさせられました。 今まで多くの人と接してきまし... -
現役医師が摂理(キリスト福音宣教会、CGM)で信仰を持ち続ける意味
私は現在医師になり約15年になります。ちなみに、摂理に来てからは約22年になります。つまり、人生の半分近くを摂理に所属しながら過ごしています。 ちなみに、2児の父親でもあり、摂理の中で家庭を持つようになってからは約12年になります。つまり、摂理... -
knotは日本の匠の技を復活させたおしゃれで自分だけの唯一の腕時計を買うことができるお店だった
さて、最近時計に熱が入っているDr. 白ふくろうです。 その昔、学生の頃にも熱が入って、いろんな時計を手にしてとっかえひっかえつけて楽しんでいたのを思い出しました。気が付けば、スマホで時計を確認するようになって、つけなくなっていきました… ネッ... -
あれから13年…
この時期になるといつも思い出します。 家族を持つと、遺族の方々の悲しみはいかほどかと想像を絶します。 あの時以前にも、あの時以後にも世界の至るところで悲しい出来事があり、とても心が痛みます。神様から見た時に、人類はみんな兄弟姉妹なので、... -
分別して有益になるように行いなさいという御言葉について考えてみた
最近は同年代や親世代の悪性疾患罹患の話を耳にする機会が多くなりました。 現在の日本の疾病構造としては、がんの罹患は2人に1人とも言われています。そのため、悪性疾患の話を耳にすることは決して珍しいことではありません。 ちなみに、がんによる死亡... -
2024年の抱負を考えてみました
衝撃的な正月を迎えた2024年ですが、皆さんは今年の最初の期間をどのように過ごしていますでしょうか? 摂理では1年の最初の半月を神様に栄光を帰す期間としています。「あけましておめでとうございます」とお互いに新年を祝うと思いますが、それと同じよ...