Dr.白ふくろう– Author –
天運教会(キリスト教福音宣教会)に所属する、総合内科、消化器内科、内視鏡を専門とする医師です。救急・ERやへき地医療を経験し、病院勤務医を経て現在はクリニックを開業し経営者となりました。2児の父でもあり、子育てと仕事の両立に奮闘しています。
-
兄妹姉妹、親子は似るのは必然か!?
最近、娘がよく話すようになり、言葉数が劇的に増えています。 その話し方は兄を模倣し、兄とそっくりな話し方です。女児としては、ちょっと使ってほしくない言葉も使っており、親泣かせですが・・・(^^; よく親子や兄弟姉妹で声色が似ているだけでなく、... -
生まれて初めて迷子になった息子
先日、都内の大きな公園に家族で行きました。 息子は自転車、娘はストライダーを持っていき、広い公園でのびのびと乗っていましたが、むすこがどんどん突っ走っていき、追いつけず、見失ってしまいました。 しばらく経っても姿を見つけられなかったので、... -
新たなプールを見つけた今年の夏の思い出
夏休みにいつものプールに行くと、閉まっていた・・・ ホームページでは営業している風だったので、問題無いと思って行ったのだが・・・ コロナ禍で閉まってしまったようだ。同じような運命をたどる施設は多いですね・・・ 落ち込む子供達。すぐさま検索し... -
子供に寄り添うことについて
最近、学んだことで「甘えさせることは子供の都合に合わせること」で、「甘やかすことは大人の都合に合わせること」という話を聞きました。 子供の健全な精神の成長のため、自己肯定感を育てるために大切なことは前者だという話でした。 なるほど~と思い... -
ASD(自閉症スペクトラム障害)の友達と仲良しな息子
ある日、小学校に息子を迎えに行くと、いつもそうなのですが、ASDの息子の友達が靴を履かずに校庭を走り回っており、先生が追いかけていました。 その子がうちの子の名前を出して、〇〇君のおうちに遊びに行く、と言っていました。息子に聞くと、そのASDの... -
したいことをするのか?してほしいと望まれることをするのか?
医療、もしくは私生活の様々なことをする時によく考えることです。 私はこれをしたいと強く思う人ではないです。望まれることをしたい人です。とはいえ、したいことがないわけではないし、したいことをしていないわけでもないです。ただ、したいと強く思っ... -
天運教会オフライン礼拝に参加してみました
先日、コロナ禍になってから初めて聖殿でのオフライン礼拝に参加しました。 コロナ禍になってからは天運教会はずっとオンライン礼拝でした。感染状況が落ち着いた時はオフライン礼拝としていましたが、2メートル間隔が保てる人数に制限し、定期的に換気し... -
初めて信仰を持った時の話~聖書の御言葉を紹介された(証された)日編~
4月を迎えると私はいつも特別な思いになります。 それは、私が聖書を学び信仰を持つようになったのが4月だったからです。およそ20年前の4月に私は教会で礼拝を捧げるようになりました。 大学2年生の時でした。 この頃の話をしてみようと思いますが、あまり... -
あれから11年…
毎年、この時になると思い出す悲劇・・・ ご遺族を亡くされた方には心よりお悔やみ申し上げます。 当時の自分はすぐに災害医療スタッフ派遣の募集に対して手を挙げました。結局、現地に派遣されたのは地震から1か月以上経った亜急性期の後方支援病院のスタ... -
鄭明析(チョンミョンソク)牧師ってどんな人?
この質問に答えるのは容易ではないですね。一人の人をどんな人か紹介することはとても難しいことだからです。 接する人によって印象が違うので本当に正しくその人を紹介することは難しいですし、その人のことを全て知っているわけではないですし。 これは...