Blog– category –
-
スプラウトを栽培してみましたが、わずかな収穫になってしまった話
さて、年末年始にブロッコリースプラウトの種を手にいれたので、自宅で栽培することになりました。なりましたと言いますが、実際に栽培するのは私の妻ですが(^^; スプラウトとはご存知でしょうか? インターネットで検索してみると、主に穀類、豆類、野菜... -
2025年元旦から庭の木が倒れるとう衝撃的なことが起こった話と今年の抱負
皆さん、年末年始はいかがお過ごしですか?私は毎年子供達が冬休みの間は妻の実家に帰省しています。 義実家は周りが山に囲まれた自然豊かなところにある昔ながらの作りの日本家屋の一軒家で、そのため庭が広く子供達が自由に遊びまわることができます。そ... -
現役医師が、鄭明析(チョンミョンソク)牧師の健康と運動について考えてみました
私事ですが、ちょっと前に腰椎椎間板ヘルニアになり、腰痛だけでなく骨盤周りから下肢にかけての前後2か所の神経症状があり、しびれなどが出現し歩くことが困難になりました。具体的には、L2/3、L5/S1のヘルニアになりました。腰痛はここ数年ずっと持病... -
約10年ぶりにCGM(キリスト教福音宣教会)サッカー大会に参加してみた話
さて、今回は久しぶりにサッカーの話をしてみたいと思います。 私は小学生から高校生までサッカーをしていました。その経験もあり、摂理に来てからもサッカーをよくしていました。 摂理でサッカーする目的はいくつかありますが、一番の目的は神様に栄光を... -
家族が今年の冬も一気に3人増えました!?
去年の冬は同じペンギンのぬいぐるみが3体うちの家族になりました。さて、今年は… 先日、息子がとあるインテリアショップに行った時に、あるぬいぐるみが目に入りました。 それが、これです。 ブリティッシュショートヘアという種類の猫のぬいぐるみです。... -
任天堂switchをついに買って、マリオカートの進化に驚いた話
お題の通り、我が家に任天堂switchがやってきました。いわゆるテレビゲームを買って手にすることは、おそらく30年ぶりくらいかと思います。 小学校の頃は友達の家に行き、ファミコンをやらせてもらいましたがうまくできず、その面白さがよくわかりませんで... -
韓国、月明洞訪問〜医学を深める旅〜
今年は幸運なことに、つまり家族の理解と協力があって、私1人で韓国に行く機会を得ることができました。 夏の時は家族と良い思い出作りができ、子供達が韓国旅行と月明洞訪問を楽しむことができました。 今回は私が自由の身となって行くことにし、同じ職種... -
我が家の夏休み~韓国、月明洞旅行番外編~
今年の夏休みは、家族で韓国、特に月明洞に旅行したのがメインイベントでした。私個人の感じたことなどはこちらで、子供達の様子はこちらで綴っていますので、ぜひご覧下さい。 今回の旅行は月明洞から帰国する前にソウル観光をするプランにしていました。... -
許すことの大切さを考えてみた
毎年、9月11日が近くなると考えることがあります。 この日付を聞くと多くの人がピンとくる大きな事件があったかと思います。そう、同時多発テロ事件です。 考えはしますが、考えることをあまり発信したことはありません。様々な考えや気持ちがあり、決して... -
SEIKOブランド誕生100周年限定モデルの時計を手に入れてみた話
さて、また時計のネタです。 今年、2024年は日本が誇る時計ブランドのSEIKOの誕生100周年とは知っていましたかね? 1881年に服部時計店として創業し、1924年に初めてSEIKOの名を冠した腕時計を販売し始めました。 そして、100周年を記念して限定モデルが販...